合宿免許の持ち物リスト

住民票

6ヶ月以内に取得した自分だけの(家族の名前が載っているものはNG)住民票が必要です。

また、住民票に本籍が記載されているかもしっかり確認しましょう。

入校時に必要です。忘れると入校できません

本人確認書類

  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード

上記三点のうち、どれか一つが必要になります。

学生証は本人確認書類ではありませんので注意してください。

入校時に必要です。忘れると入校できません

印鑑

印鑑は教習所で申込書や手続きの際に必要になります。

持ってくる印鑑はシャチハタではない、朱肉で判を押す形の印鑑が必要です。

免許証

原付の免許などを持っている方は、その免許を持って行きましょう。

免許証があれば、住民票や本人確認書類は不要です。

合宿初日に免許証の暗証番号を聞かれるので、4ケタの暗証番号も控えて臨みましょう。

筆記用具

授業で使います。

シャーペン、ボールペン、消しゴムは最低限持っていきましょう。

バス、電車の領収証

教習所によりますが、交通費を支給してくれる所もあります。

合宿最終日に現金で支給してもらえますので、バス、電車の領収証は下車の際に係員さんにもらっておきましょう。

教習に適した服装

上はTシャツやスウェット、下はジーンズやチノパンなどのパンツスタイルが望ましいです。スカートでも大丈夫です。

靴はスニーカーを着用しましょう。サンダル、ブーツ、スリッパ等などはNGです。

また、和装、甚平などもNGです。

パジャマ

大抵の宿舎では用意してくれていませんので、パジャマはあると便利ですね。

冬場はかなり「冷える所もあるので、温かいパジャマが安心です。

洗面用具

歯ブラシや歯磨き粉、シャンプー、リンス、ボディソープなどの用意がない宿舎も多いです。

宿舎に用意されているか確認してから持っていくとよいでしょう。

タオル

タオルは必ず2枚は欲しい所ですね。

バスタオル2枚、フェイスタオル1枚あれば安心ですね。

カバン、リュック

教科書の持ち運びが必要になるので、カバンやリュックを一つ持っていきましょう。

あまり大きくない手提げタイプがおすすめです。

バンソウコウ、薬

結構忘れがちなのが、バンソウコウや薬です。

教習所の近くにドラッグストアがあってもいつも使っている薬がないかもしれませんので、必ずいつも使っている薬を持っていくようにしましょう。

お小遣い

合宿ではだいたい15〜16日間の間、宿舎と教習所を往復する生活をするわけですが、その合間には観光もしたいですし、カラオケや郷土料理も食べたですよね。

そう考えると、2万円程度のお小遣いは欲しいですね。

ゲーム、漫画

教習の合間には待ち時間が結構ありますし、宿舎に戻ってからは割と時間を持て余す事があります。

その時間を有意義に使う為にも、ゲームや漫画を持っていくとよいですね。
漫画は結構かさばるので、教習所の近くにゲオなんかがあればレンタルで済ますのも賢いですね。

備えあれば憂いなし!ということで、風薬や頭痛薬、胃薬なんかを持っていくと安心ですね。

教習所って人が多いので、風邪が移る可能性も高いです。予防でマスクを装着するのもよいですね。

洗濯ネット

宿舎ではコインランドリーを使うことになり、友達と一緒に洗うこともあると思います。
その時に洗濯ネットがあると、自分の荷物だとすぐに分かるので便利です。

また、洗濯ネットを使えば靴下などが宿舎でちぐはぐになることもありません。

ノートパソコン

宿舎では無料のwi-fiが整備されている所も多いので、インターネット環境が整っているのであればノートパソコンなんかも持っていくと便利ですね。

折り畳み傘

いや~、折り畳み傘って大切なんだけど、旅行なんかの時にいっつも忘れちゃうんですよね。

合宿免許では約二週間もの間、寝泊まりするので雨の日も出てくる可能性もあります。

宿舎で傘を貸してくれるところもありますが、やっぱり自分で持っていくと何かと便利です。

携帯の充電器

何気に忘れそうになるのが携帯の充電器です。

出発当日にもう一度、携帯の充電器を持ったか確認するぐらいでちょうどいいでしょう。

サンダル

教習中ではNGなスリッパですが、宿舎では重宝されますのでスリッパも一足持っていくとよいでしょう。

メガネ、コンタクト

結構忘れる人が多いのがメガネ、コンタクトです。

メガネとかメガネケースに入れっぱなしでそのまま家に忘れる人とか結構します。

ちなみに普通自動車の場合、片目0.3、両目で0.7以上ないと合宿に参加させてもらえません。

目が悪い方はメガネ、コンタクトは忘れずに持っていきましょう!

マスク

教習所って人がたくさんいるので、病気の予防のためにマスクを持っていくと安心でしょう。

女性の方であれば化粧するのが面倒だからマスクをするってのは予防にもなるし、自分も隠せるし一石二鳥ですね(笑)

化粧品

化粧水や乳液、ローションなどの化粧品も忘れ方が結構います。

しかも忘れるときは化粧ポーチごと忘れます!

女性の方は気を付けたいですね!

ヒートテックなどの肌着

私は12月に合宿免許に参加しましたが、教習所の中は暖かくてもいざ実技で車に乗るってなったら車の中は寒いケースが結構あります。

ダウンコートなんて着て運転なんかできませんから、脱いで最初寒い思いをして教習をした思い出があります。

ヒートテックなんかの肌着を2~3着持っていくと便利ですね。

長靴、レインブーツ

冬の季節に東北や北海道の合宿免許に参加される方であれば雪の日も教習が行われる可能性があります。

雪って靴に染みてくるんです。その時に長靴やレインブーツなんか持っていると最強ですね!

外国籍の方はこちらの持ち物も忘れずに

  • 住民票の写し
  • 在留カードor外国人登録証明書

外国籍の方は、上記の2点が合宿免許参加当日に必要になります。

住民票は3ヶ月以内のもの(仮住民票記載記載事項通知書ではありません)、外国人登録証明書は有効期限以内のものが必要です。

宅配サービスを使って持ち物を減らす手もある

あれもこれもと荷物を持っていくと移動でとんでもない思いをします(笑)

結構、荷物が多くなりそうな方は荷物宅配サービスを使うとよいでしょう。

荷物宅配サービスとは自宅から荷物を発送して、教習所で自分の荷物を受け取り、合宿が終わったら教習所からまた荷物を発送して自宅で荷物を受け取るサービスのことです。

その際の送料も教習所で負担してくれる所もありますので、そうゆう観点で教習所を選んでみるのもよいでしょう。

逆に用意されているので持っていかなくてもよい持ち物

家電製品テレビ、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、掃除機、電子レンジ、オーブントースター、ドライヤー、目覚まし時計
家具・寝具寝具、テーブル、イス、食器棚、玄関マット、ゴミ箱、スリッパ、トイレマット、灰皿(禁煙室除く)
台所用品ポット、フライパン、鍋、やかん、包丁、まな板、どんぶり、皿、ご飯茶碗、汁椀、コップ、箸、スプーン、フォーク、急須、栓抜き
生活備品
・消耗品
バケツ、ぞうきん、トイレブラシ、ハンガー、シャンプー、ソープ、食器用洗剤、トイレットペーパー、ごみ袋

荷物宅配サービスがある教習所

白根中央自動車学校(新潟県)

住所新潟県新潟市南区上下諏訪木字論地1107
最寄り駅燕三条駅
電話番号025-372-3154

※160サイズまでの荷物1個まで無料
※2個目から実費
※ヤマト運輸

⇒ 白根中央自動車学校の口コミを見る

新潟関屋自動車学校(新潟県)

住所新潟県新潟市中央区関屋浜松町22
最寄り駅新潟駅
電話番号025-265-0101

※往復1個まで無料
※2個目から実費
※ヤマト運輸

⇒ 新潟関屋自動車学校の口コミを見る

つばめ中央自動車学校(新潟県)

住所新潟県燕市杣木3267
最寄り駅西燕駅
電話番号0256-63-4892

※往復各1個まで無料サービス
※2個目から実費
※ヤマト運輸

⇒ つばめ中央自動車学校の口コミを見る

北播ドライビングスクール(兵庫県)

住所兵庫県多可郡多可町中区牧野143−11
最寄り駅谷川駅
電話番号0795-32-0560

※往復手荷物宅配サービス無料
※140サイズ1個まで無料
※2個目から実費
※教習所指定運送業者
※北海道・沖縄および離島の方はご利用いただけません

⇒ 北播ドライビングスクールの口コミを見る

合宿免許の持ち物まとめ

合宿免許当日には持っていかないと入校できないものから、あったら便利なものまで紹介させていただきましたが、持ち物が増えて嫌な方は、現地で調達するのも一つの手です。

本当に必要なものだけバッグに詰めてそれ以外は現地で調達。
合宿免許が終わって、現地で調達したものは持って帰るか捨てるかするってやり方ですね。

私が合宿に参加して持っていけばよかったと感じたのはサンダルでした
やっぱり宿舎に戻ったら、コンビニや近くの飲食店にも行きますが、その時にはラフな感じで行きたいですよね。

私はサンダルを忘れてしまったので、ちょっと疲れてしまいました。

女性の方は持ち物も多くなる傾向にあるので、手荷物配達サービスを使うなど工夫して合宿免許に臨みましょう。

合宿免許ネット予約サイトおすすめサイト

合宿免許口コミランキングでは、全国47都道府県の教習所から一番安い合宿免許を紹介しているマイライセンスからの予約をおすすめしています。(最低価格保証付)

マイライセンスはまとまったお金がなくても分割での支払いも可能です。

キャンセル料も無料なので、合宿免許の枠が埋まる前に予約することをおすすめします。

⇒ 合宿免許の最安値【マイライセンス】