山貴ドライビングカレッジの合宿免許口コミ・評判
教官や受付態度凄く悪いでした
この学校の特徴は「人種差別」
特に外国人同士来ないでください!
モラハラ、パワハラ当たり前といった前時代的なおじいちゃん教官が多かった。とはいえ全体でみると半分くらいは優しい、良識を持った教官だったが、逆に言えば2回に1回くらいの頻度で理不尽な教官に当たるということ。中途半端に救いがあるという事実が、理不尽教官に当たったときの絶望感を何倍にも引き上げる。
嫌な教官だと思ったらすぐ言うこと
最初の方当たった教官がほんとに最悪すぎてやり方を聞いても慣れてくしかないとしか言わなくて泣きながら運転してました。
でも違う先生になってからすごいわかりやすく教えてくれたし、優しい先生が沢山でした。
周りには何も無いけど、勉強していたら遊ぶ暇なんて全然ないので自然に囲まれてるのはいいなと思ったのでそこまでなんとも思いませんでした。
でも、ホテルのベッドがダニが酷すぎて上半身真っ赤になってしまったので、どうにかした方がいいと思いました
最初卒業できるかわからなかったけど、全部1発合格だったので、早く帰りたいならちゃんと勉強して、教官が嫌だと思ったら変えてもらうのが一番いいと思います。
合宿でお世話になりました。
教官の質について他サイトなどでもあれこれ言われてますが、個人的にはあまり差を感じず、どの方も優しい印象を受けました。確かに、言い方がきつい教官もいらっしゃいましたが教習が終わるたびに「お疲れ様」と優しい声をかけてくださいましたし、実技が厳しい教官も学科では余談をするなど、あくまで実技教習の教え方のスタイルとして厳しい姿勢をとっているだけのように感じました。ただし、どの教官もかなり東北訛りがきついので都市部の人間の方には終始きついものの言いのように感じるかもしれません。私自身は別の地方出身だったので訛り独特の口調のきつさには免疫がありましたが、一回だけ指示を聞き取ることができずブレーキを踏まれ怒られたことがあり、少し理不尽を感じたことが一回だけありました。その他は快適でした。周辺に観光地はありませんが、そもそも合宿免許の日程では観光する余裕はありません。
人それぞれ
終わってみればとても良い先生方だったと思います。確かに批判のクチコミはあるし、納得できる部分もありますが、私のこの教習所での経験上、自身の接し方や態度次第で変わってきます。
受付の方は最初は怖く、冷たい印象を受けましたが、最終日は笑って明るく送り出してくれました。
同じ合宿生にかなり人気がなかった
とある教官も最後には笑って話して「頑張って」と言ってくださいました。
これからこの施設で免許を取ろうとしている方は、いくら第一印象が良くなかった教官でも、とにかく柔らかい物腰で素直に受けていれば大丈夫です。
あまり怖がらず、頑張って下さい。
良かった
10年近く前、当時合宿免許の中では爆安だった山貴ドライビングカレッジ。
ただそれだけで申し込み山形まで行きました。
期待は全くしてませんでしたが、いざ教習が始まってみると期待を良い意味で裏切られ楽しかったです。
教官も若い方からオヤジさんまで居ましたが、皆親切に指導して下さいました。
仮免を取得後、路上教習に行った際はそれはもう楽しくて盛り上がってました。
その時同期の教習生達とも仲良くなり、一緒に遊びに行ったり観光したりと充実した教習生活でした。
近くにある宿舎の受付のオジサンも親切な方でしたし、食堂のオバサンも親切でした。
無事に卒業し、半年が経った頃に仕事で仙台に行く予定があり帰り掛けに山形に立ち寄り山貴ドライビングカレッジに突撃訪問しましたが、教官や事務所のお姉さんも出て来てワイワイ楽しく話せました。
私にとっては思い出深い教習所です。
現在はどうか知りませんけど。
高○先生いつも教習中にバックミラーで髪型を整えてたり、お気に入りのロレックスを見つめハンカチで拭きまくってたのは忘れません(笑)
お世話になりました。
合宿から帰宅して次の日無事に学科試験も合格して免許を受け取る事が出来ました。
運転初心者で覚えの良く無い自分に丁寧かつ分かりやすい指導をしていただき先生方にはとても感謝しております。
ちなみ先生方が怒る事もあるのは何度言っても
ルールやマナーをちゃん守らないからなどで口調が粗くなる事も偶にはあるでしょうし、教官だって人間なんだから感情の起伏は当然あると思います。
基本的には優しかったりフレンドリーな先生たちだと思いますよ。
自分自信はこの教習所で凄く勉強になりましたし良かったと思います。
先生方、本当に有り難うございました。
19日間合宿免許で合格
私も55歳で2度目の免許所得はきついものでした。しとかりと指導して頂いた小山先生、小野先生に感謝です。ありがとうございました。他の先生方も19日間ありがとうございました。受付の女性は終始しゃべっているばかりでした。どうしても1人態度が悪い女性が人います。合格出来た事は出来の悪い私にご指導してくれた先生方ありがとうございました。
先生によって質が異なる
ご指導いただき、中々難しくて苦戦しています。自動車に関して知識がなくはじめて免許を取るのに、最初の運転からわかるでしょ?というような感じで指導されること、運転のコツを聞いても適当にしか答えてくれない教官、じふんが外国人とのハーフであるとのことで、フィリピンパブのかななどと比較され、人種差別や女性軽視に感じ、少し不快に感じましたが55歳以上の年配の方とくに男性からはそのような扱い受けたことははじめてでないしむしろ運が悪いとそういう人に出くわすので、こちらに書くことでもないと思いましたが、不安なことやわからないことに関してまだうまくできてないこともあっただろうに、どんどん教習のレベル上がってきて、やっぱり自分の苦手な部分がうまくいかなかった時に、ここまで来て今さらこんなミスしてるの?って何度もお説教受けて。悔しくて苦しいです。自分でもネックとしてわかっているし勉強やイメトレもいっぱいしています。でも技術とし到底レベルアップできてないなら次々レベルアップさせるんじゃなくて最初の基礎で教え込んでくださればよかったと思います。うまくできてないはずなのに各工程でok出された結果今とても苦しんでます。でも厳しく教えてくれることはきっと今しかないし、逆にここでうまくできなければ人を殺めるようなドライバーになってしまうかもしれません。スムーズにできたらいいけど私は本当にマニュアル車の扱いに苦戦していて、キツイ指導されることはもっともだと思います。
ただ。。。寝てる先生に関して、、、、はい、お見受けします。あと、態度がとっても威圧的な先生は1名います。この方の威圧さは理不尽ではあると思います。丸目がねの先生ですね。学科でもまだ数時間しか勉強していない知識を得ようとしている生徒に行きなり質問して答えさせて、回答が思わしくなかったらみんなの前で叱咤する。その前の授業ではおおらかだったので、おそらくイライラしてたんだなと言う感じ。授業ではそいうの出さないで欲しい。プロとしてどうなのかなと感じました。社会人の私からすると正直引きました。
技能しかり、学科もしかり、熱心に教えてくれるし暑く学生のために尽くしてくれる先生も中にいるし励ましてくれる先生もいます。
いい先生に恵まれて、かつ自分で積極的に教えてもらうよう努力し、自主練習すればどうにかなるかもしれません。でも他の学校みたいに丁寧かって言うと違うと思います。自分で行動するかにかかっている学校です。要は安くて当たり前のレベルの質です。私はピークシーズンかつおばばということで33万円払ってます。こんなに払ってるのにこの程度の質で叱咤されて、屈辱極まりないですが、出来ないんだから仕方ない。。。ムカついて急ブレーキしてやろうかと思いますがそれはドライバーとして失格ですね。
こちらには高い期待は持たず山の眺めを楽しみながら落ちついてやってみるといいと思います。あと、グランエコールはビジネスホテルですが高くは求めず合宿宿舎として思えば最高です。おばちゃんも受付のおじさんも田舎のいいご老人で気分がほっこりします。
事務の黒ギャルが可愛い
ここの人も、ここに来てる教習生にもギャルが多い♪可愛い子多い。
お世話にました
この10月に東京より再取得の為合宿に参加しました。
口コミでは良くないとか書いてありますが、全部と言っていい程デマです。
教官、職員の対応が悪いと書いてありますが、うまく運転出来ないんだから注意されて当たり前です。それを態度が悪いとか書くのは人としてどうかと思います。
同じ失敗を何度も繰り返せば口調が粗くなってもしょうがないし、教官だって人間なんだから感情の起伏はあって当然。教習中に寝てたは問題でしょうが 笑
あと周りに何もないからとか書いてるあふぉがいましたがこれは論外。
旅行でも遊びでもない訳で免許所得の為に来てるんだから、合宿期間中の間は集中しろって事です。教習所に通いつつ適当に遊ぶなんて考えているなら、地元の教習所に通いでどうぞ!料金は合宿よりかかるし期間も掛かると思いますが。
長々と書きましたが私の感じた事を書かせて頂きました。
これから合宿を検討されいる人の参考になればと思います。
絶対オススメです。
口コミを投稿する
合宿特典
合宿特典は特にありません。
おすすめポイント
山貴ドライビングカレッジのおすすめポイントは、宿舎である天童最上川温泉ゆぴあで毎日入り放題の天然温泉です。
ゆぴあの湯は毎分230Lで湧出している天然原水で、他にも寝湯、掛け湯、水風呂、サウナがあり教習で疲れた身体を癒すことができます。
合宿特典はありませんが、他の教習所では温泉無料券が特典だったりすので、それを考えると山貴ドライビングカレッジの特典は毎日好きなだけ入れる温泉ですね。
入校不可地域
下記地域に在住・住民票のある方は、合宿での入校は出来ません。
天童市・山形市・東根市・寒河江市・村山市・上山市・河北町・大江町・山辺町・中山町の全域・尾花沢市・大石田町・朝日町・西川町
山貴ドライビングカレッジ基本情報
住所 | 山形県天童市石鳥居1-1-80 |
---|---|
最寄り駅 | 山寺駅 |
電話番号 | 023-655-6677 |
設備 | 温泉 |
山貴ドライビングカレッジ合宿免許口コミ・評判まとめ
山貴ドライビングカレッジは山形県天童市にある山形県公安委員会指定の教習所です。
冬の時期は雪の影響なんかもあって路上教習がやりにくかったりなどします。
比較的教習所も綺麗でうし、それほど狭い感じでもないので混雑する3月、7月、8月でも有意義に過ごせそうです。
食堂のおばちゃんのご飯が美味しいと定評があります。
合宿料金も安いですし(21万円~)交通費は最大で1万円まで支給していただけますのでおすすめです。
合宿免許ネット予約サイトでは、全国47都道府県の教習所から一番安い合宿免許を紹介しているユーアイ免許からの予約をおすすめしています。
ユーアイ免許からの申し込みで通常より最大13,000円も割引で合宿に参加できます^^
合宿費用でTポイントも貯められちゃうのでお得です♪