那須自動車学校の合宿免許口コミ・評判
オススメしません
普通2種免許取得しようと合宿で入所しましたが、とても不快に感じまして、入所して2日で退所して帰ってきました、感じ方も人によって変わるので何とも思わない人もいらっしゃるかもしれませんが実技で車に乗るのがストレスでした、何しろ怖い、人を不快にさせる事のプロ集団と思うくらいでした。こちらとしては基本的に教えてもらいに行っているわけで、怒られに行ったわけではないのですが、1日中謝っていました。それ以外の選択肢がない状況です、こちらが勝手に謝っているだけだと思っているようです。判子を貰いたいと思うのが普通ですからそうなりますよ、教官が偉くて教えてやってる感じですねストレスで具合が悪くなりました。もちろん教官の中には熱心に教えてくれて丁寧な方もいるでしょうが残念ながらとても少ないと思います、同じ入所日の方々に聞いても教官に怒鳴られたとか、そんな話を聞きました。
教官の一貫性が全くなく、ほぼマイルールです。大日本帝国か昔の刑務所の様に感じました。人権侵害、完全なパワハラです。
全体の体質が古過ぎる。教え方が昭和30年代のままです、会社で教官に向けてのしっかりとしたマニュアルが無いようですし、そうした講習なども
やっていないそうなので今の時代に合っているとは思えません。舌打ち、ため息、イライラしているマウントを取ってくるのが当たり前です、普通の教官が天使に見えます。入所時の説明でココではココのルールに従ってもらいますはいいんですが、もう当たりたくないと思う教官がいたら当たらないようにすることは出来ますと説明されますが前提としておかしいですよね。そんな人が教習していますって言っているんですから。栃木弁をきつく感じるかもしれませんがと言うのを逃げ道にしていますが怖いと言うクレームが多くなければそんな事を言う必要は無いはずです。人の命を載せる免許なので何かあってからでは遅いのはわかっていますが、言い方、教え方を根本的に変えていただきたい。
大げさだと思われるでしょうが、実際に2日でダブったわけでもないのに退所して145000円と交通費、時間をどぶに捨ててきました。
本当にお勧めできません、値段で決めたりしない方が良いと思います。
つまり何をしに来ているのか。
色々な口コミはあります。確かにあってるし、間違いでもある。私が思うに、例えば大型免許が欲しいなら、先にある程度自分の運転するイメージ位持って来ましょうよ。何も教えてくれない先生がいるなら、どんどん質問して色々な考えを聞きましょうよ。
その位の信念を持ってから来ましょう。高い金を払ってるんです。盗める技術は盗みましょう。
人が違えば、教え方も違う。当たり前じゃないすか?
逆に普通にこなしていて罵倒してくる先生いないだろ?いたらキチ外じゃないか?
個人的に文句を言いたいとするなら、私は那須ホテルの個室を利用しましたが、ベットが少し柔らかく寝づらかったって事位。
後は食事も、その他も問題はありません。
1時間1時間大事に教習を受けて下さい。
文句言われるなんて、文句言われる事をしてるからでしょう。
先生も、食事も、ホテルも全て個人差はあれど全く問題ありません。
私は牽引、大型二種をストレートで合格し卒業出来ました。
怒られてむかついたなら、なぜ教科書やら仲間と談義して身に付けようとしないのかがわからない。
何しにきてるのか、自分は何になりたいのか、何をしたいのかを明確に自分に問いかけ、最短卒業を目指して下さい。
配車がアナログだろうが、受付が少しそっけないだろうが、何か問題あるの?
私には問題無かったし、言うほどそんな事はありません。
悪いけどオーバーに書きすぎてるよ。
そんなわけで、ここの教習については問題無い。文句を言うなら腕を上げて最短卒業をして下さい。
経験者が上級免許を目指すなら良いかも
大型二種免許取得でお世話になりましたが、
指導員の指導スキルは競合の多い首都圏の教習所と比べて低いと言わざるを得ない。技能は計10人くらいの指導員に教わりましたが、教え方が上手い・指導スキルが高いと感じさせられたのは大笹指導員と谷口指導員の2名くらい。他の指導員は良くない点をダメ出しするのみ。どうすれば良くなるのか?どこを意識するのか?どうすれば良いのか?それらの指導スキル引き出しを残念ながら持ち合わせていない。他の合宿仲間との会話でも「当たり」が少ないという点は一致してました。そういった教習所ですので、難易度の高い大型一種や大型二種を目指すならば「マニュアル操作に慣れている」/「近いサイズの車の運転経験がある」どちらかが備わっていないとメンタル的に厳しい辛い合宿生活になる可能性が高いです。ある指導員から「プロなんだから 事細かく言わないよ」と言われましたが、教習生はプロではないんだけどな…。
んー😐
個人的にはしっかり教えてもらえた感じです。特に石澤教官と渡邊教官には助けられました。
あくまでも学校という視点で向き合わなければいけないと思います。スパルタな部分は愛の鞭だと思って、頑張ったらいいんだと思います。
生活面で不便なところは確かにあるかもしれませんが、都会から来られる方も居ればもっと田舎から来られてる方もいらっしゃるのでここも意見が分かれると思います。でも、基本的にご飯も出るし、食堂のラーメンは美味いから食に飽きることもないです。
強いて言うなら、受付の方々の態度は悪いです。他の口コミ通りな印象で、どうして初対面の人にタメ口なんだろうと思うところもしばしばありました。人間性なのかとは思いますが、がっかりしました。
アンケートをとるならそこにはっきりとコミットした教育をするべきかなと思いました(みんな指摘であげてると思うので)。
素晴らしい教官がいる間に
私が教習を受けた中では、残念ながら使命感を持って教習されていた指導者は技能では谷口指導員、浅利指導員、菊池指導員でした。学科では椅子に座って棒読み、誰でも出来るお恥ずかしい態度でした。私は中学校で35年間教師として生きて来ましたが、20時間の学科講習の中で情熱、態度を共感したのは浅利指導員だけでした。とても大切な講義内容ですから皆さん、浅利指導員から基礎基本を徹底して伝授された方が良いかと思います。学科指導は公安委員会から近い将来、必ず指導が入って当然です。素晴らしい指導員はいるので星🌟は付けさせていただきました。素晴らしい指導員がいるうちにより進化して頂きたいと期待しています。
免許合宿なら星4、旅行感覚なら星1
大型一種の合宿で入校。最短で卒業しました。
そもそもたかだか10日そこいらの滞在に優劣付ける方がどうかと思いますが、免許合宿として考えるなら問題無く良い教習所だと思います。タイトルの通り、旅行感覚だったら他のお高い料金のとこに行った方が良いかと。
出来ない事の教習を受けに行くのだから、出来なくて教官が塩対応となって当然でしょう?そもそも指導されなくても出来るなら一発試験行けば良いと思います。
ハッキリ言って確かに一部教官はクソです。
しかし、そんな教官と当たったとしても1コマ50分のお付き合いです。
そこを割り切れるならとてもコスパの良い教習所だと思います。
ご飯は美味しいし、設備も栃木辺りだったら十分に良い快適なホテル並みに揃ってます。
事務員なんかは態度最悪ですが、それが何か問題ありますか?あなたの人生の中でよく行くコンビニ店員よりも少ない時間しか会わないので気にしなくても問題ないです。
そういうのも含め、結果として安く免許を取得するという目標で有ればとても良いと思います。
個人的に文句を付けるとすれば、食堂のおばちゃんですね。飯美味くて、5日で4kg太りました😓 まったく、愛想は良いし、飯は美味いし、品数は豊富だし、困ったものでした😅
すごいコスパ
人間なので教官によっては合う合わないが当然ある。それを考慮した上で言えば教官の質にはほとんど問題がないと感じる。他の口コミでも散見するが、旅行気分で教習を受けにきた学生(もちろん全てではない)は「教えてもらう、指導される」ということを理解しておらず、まるでお客様気分なのだろう。
過日、大原◯園関係の学生集団が大勢いる時に卒検が被ったが、自分たちの合否発表が終わると喜び出し、普通車以外の発表放送が聴こえないという場面があった。教官どうのというよりも、受ける側のモラルにも問題があるように思う。
料金に対する食事(無料、昔の社員食堂風)や宿泊場所を考えると、ものすごいコスパということがわかるだろう。
一部の教官によって満足度が下がる教習所
教官「はい、そこに止めて。」「はいゃって。」
舌打ち、溜息、口調が強く「はい、だめ。」
私「操作をどのようにしたらいいか教えください。感覚もわからないので。」
教官「感覚は自分で掴むものだから人頼らないで自分で考えて。」って、教えを乞うために来てるんですよ?
そういう教官が居ます。口コミでも沢山でてます。
全員ではないが外れ教官は確かにいる
威圧的、舌打ち、教えないで文句言うなど一通り経験しました。
こちらとしてはお金を払って教わりに来ているので、きちんと教えて欲しいですね。
特に襟足の長いガタイの良い奴が来たら要注意。
人にモノを教えられるレベルの人間ではない。
完全にこっちの足元みていて気分が悪い。
コスパは良い
配車がアナログで早いと7時50分遅いと19時40分と時間がバラバラな時がおおいいですが食事がただとこの安さなら十分でしょう。
教官が~とか言ってる人は怒られたりする機会がない若い人なんでしょう。車は簡単に凶器になるものなので教習でしっかりやらないと意味ないですからね。
最初に大型乗った時に難しいですねと言ったらプロ免許なんだから当たり前と言われました。身近な凶器なのでしっかり運転技術を身に着けてもらいたいものです。
口コミを投稿する
合宿特典
合宿特典が豪華な点も那須自動車学校の魅力の一つですね。
◆温泉入浴無料
毎週月・水・金・土曜日に那須自動車学校から無料送迎バスで近くの乃木温泉まで送ってくれます♫
温泉入浴は無料です。
◆ガッツリ三食付き!
朝、昼、晩バイキングで好きなものを好きなだけ召し上がれます♫
◆お友達と一緒で1万円割引!
学割・グループ割・ネット割で最大10,000円割引きになります♫
学割/5,000円割引
グループ割引/5,000円キャッシュバック
ネット割引」/5,000円キャッシュバック
※ネット割引は他の割引との併用はできません。
入校不可地域
下記地域に在住・住民票のある方は、合宿での入校は出来ません。
- 那須塩原市
- 大田原市
- 矢板市
- 那須郡那珂川町
那須自動車学校基本情報
住所 | 栃木県那須塩原市二区町352-7 |
---|---|
最寄り駅 | 那須塩原駅 |
電話番号 | 0287-36-3141 |
設備 | 温泉 スキー・スノーボード wi-fi |
那須自動車学校合宿免許口コミ・評判まとめ
那須自動車学校は栃木県那須塩原市にある教習所です。
新幹線が止まる駅なのでアクセスは良いですね。
無料で自転車も借りられます。(17時まで)
教習所周辺にはこれと言ってなにもありませんが、自転車で行ける範囲にはコンビニやスーパーがあります。(徒歩約20分)
那須自動車学校の一番の魅力はなんと言っても三食食べられるバイキングです。
品数も多く、バイキングのおばちゃんもとっても気さくで良い人です。
宿舎は少々年季が入っています。;
合宿代の支払いは、現金の他に分割での支払いもできます。(17歳から最大36回払い)
教習所内は無料Wi-fi完備です。
合宿免許ネット予約サイトでは、全国47都道府県の教習所から一番安い合宿免許を紹介しているユーアイ免許からの予約をおすすめしています。
ユーアイ免許からの申し込みで通常より最大13,000円も割引で合宿に参加できます^^
合宿費用でTポイントも貯められちゃうのでお得です♪